江東区南砂と東砂と塩浜の成竹鍼灸整骨院グループ

  • 成竹鍼灸整骨院

    東京都江東区南砂3-8-3
  • 成竹東砂鍼灸整骨院

    東京都江東区東砂6-13-6
  • 成竹塩浜鍼灸整骨院

    東京都江東区塩浜2-11-19

江東区南砂と塩浜に『成竹鍼灸整骨院』を運営しています。交通事故、自賠責、労災、接骨、鍼灸、訪問マッサージ、ストレッチなど行います。

成竹ブログCOLUMN

  • 【季節の変わり目には鍼灸】

    2022年10月27日

    あと、5日で11月になり2022年も残り2ヶ月になります。

    先週ぐらいからグッと気温が下がって、冬に近づいている感じです。

     

    町を歩く人達も夏用の服から、マフラー・コートを羽織って秋の装いになっています。

     

    季節の変わり目には体調を崩しガチになります。

     

    自ら、自分の身体を理解して対策をされているならいいのですが・・・

     

    多くの人は『自分の身体を理解していないです』

     

    私たち鍼灸師は、はり・お灸の道具を使って患者さまの自らの治す力を引き出しています。

     

    人は気の流れ・量などが身体の体調に影響をしています。

    (スピリチュアル的なことではないです)

     

    例えば

    ・気分がいい

    ・元気がある

    ・やる気がある

     

    など、気という文字からして体調との因果関係があるから使用されています。

     

    季節の変わり目には気の変化が起きやすいです。

     

    不足している場合にはツボを刺激して補ってあげ

    過多な場合にはツボから引き出してあげる

     

    言い換えると鍼灸師は【人の気を調整して体調を良くする仕事】ともいえます。

     

    多くの人は自分の身体を理解していないとは気を理解していないからでもあります。

     

    肩こり・腰痛にも鍼灸は効果はありますが何となく調子が悪いけど特に病気ではない状態(未病)にも鍼灸が効果があるのは気を調整しているからです。

     

    本日もご覧頂きありがとうございます。

     

  • 【整骨院と接骨院は何が違うの?】

    2022年10月19日

    季節も冬に近づいている感じですね。

     

    本日は、よく患者さまに聞かれる質問の1つとして

    『整骨院と接骨院って何が違うの?』について私の考えを説明していきます。

     

    結論

     

    整骨院=筋肉を整える院

    接骨院=骨をつなぐ院

     

    整骨院・接骨院を開業する時には柔道整復師という国家資格が必要になります。

     

    柔道整復師は3年間のカリキュラムを専門もしくは大学で試験をパスした後に国家試験をクリアし、晴れて柔道整復師の免許が取得できます。

     

    免許を取得した後、2年間の実務経験を経て管理柔整師(いわゆる開業するにあたっての制度です)の研修を受けられます。

    実務経験+ 2日間の研修を終えたら、自ら整骨院・接骨院を開業することができます。

     

    開業の際に、自身で整骨院にするのか接骨院にするのかを決められます。

     

    だから、柔整師の好みが本当の結論ともいえます。

     

    ですが、3年間のカリキュラムの期間+ 2年間の実務経験=5年間をどのように経験をしたかで名称を決める時に影響をしていると考えます。

     

    私の場合は

    整骨鍼灸院での経験が大半を占めていたので来院する患者さまは

    ・急性腰痛

    ・急性肩痛

    ・五十肩

    ・頚肩腕症候群

    ・肩こり

    ・慢性疲労

    など

     

    筋肉系からくる悩みでの患者さまを多く経験したことから『整骨院』を選択しました。

     

    もし、私が整形外科や外傷・ケガの患者さんが多い院で勤めた経験をしたなら『接骨院』を選んでいたと思います。

     

    要するに開業する柔道整復師がどんな経験をしたかによって

    『整』か『接』の1文字に表しているのだと考えます。

     

    本日もご覧頂きありがとうございます。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 【東洋医学と西洋医学の違いは!?】

    2022年10月12日

    だいぶ、寒暖差が激しくなっている日々ですがいかがお過ごしでしょうか?

     

    本日はたまに患者さまから聞かれる質問として

    『東洋医学と西洋医学の違いは何??』について個人的なお答えしていきます。

     

    結論

     

    東洋医学=人の状態を診る

    西洋医学=症状(病状)を診る

     

    と捉えています。

     

    東洋医学とは、日本古来から伝わっている伝統医学に加えて中国からの鍼灸が合わさって伝わり続けた医学になります。根幹の部分が人を診る医学と解釈をしています。

     

    西洋医学とは、欧米から日本に伝わった医学で病気の症状をメス・薬などで身体から取り除く医学と解釈をしています。

     

    ※西洋がいい、東洋がいいとどちらが優れているいないを論じたい訳ではありません。

     

    人が病気になる、前段階で身体の不調が起きる時が東洋医学的にいう未病の状態です。

     

    病気になる=画像で見えて診断ができる

    未病になる=画像では見えずに診断ができない

     

    要は、未病の状態の時は目では確認ができないので人の状態を脈・舌・顔色などで診ていくから人の状態をみるのが東洋医学になっています。

     

    鍼灸整骨院の役割は悪い症状が起こるのを予防することだと考えています。

    だから、東洋医学寄りの考えをベースにすることが求められている。

     

    ぜひ、みなさんも日頃から予防を習慣にして、いつでも調子がいい状態を私たちは全力で支えております。

     

    本日もありがとうございました。

     

    Young woman undergoing acupuncture treatment in salon, closeup

     

  • 【お灸でイボが綺麗にとれた】 体験談

    2022年10月05日

    本日の話は、私の体験談です。

     

    小学生の時に右手の親指つけ根にけっこう、大きめのイボがありました。

    (たぶん子供ながらに不衛生にしていたのが原因です)

     

    ある日、母がイボに気づいて『お灸をしてあげる!』と言われるがままにお灸をしました。

    米粒ぐらいに手でひねったもぐさに線香で火をつけて、もぐさを焼ききる方法のお灸をしてもらいました。

     

    それはそれは、熱くて痛かったです。

    正直・・・やめてって思いました。

     

    それを3〜4回お灸(日にちを分けて)していくうちにイボは綺麗になくなりました。

     

    その後もまたできることなく大人になってもイボがあったのかとわからない感じです。

     

    今ではお灸でイボを治せるという事を知っている人はどのぐらいいるのでしょうか。

    ※当院でもできますが、保険適応ではありません。

     

    昔ながらの技術を次の時代に残せる様に今日も頑張っていきます。

     

    本日もありがとうございました。

     

  • 【資格者と無資格者の違いは?】

    2022年09月27日

    今では60分2980円のマッサージが当たり前の様に駅前にありますね。

     

    私自身も実際に利用をしたことはあります。とても気持ち良かったです。

     

    だから、今一度『資格者と無資格者の違いは何か!?』を考えてみました。

     

    症状が良くなる確率が違う

    リスクが起こる確率が違う

    投資額が違う

     

    資格者の私たちは3年間(大学なら4年間)のカリキュラムで身体のメカニズムを理解しています。だから、症状がどうしてよくなるのかの原理を知っているのと知らないのでは結果に影響が出て来ます。

     

    カリキュラムでリスクについても十分に時間数が割かれていて、何をしたらどうなるかを知っているのに加えて、リスクが起きてしまった時の対処法もトレーニングをしています。

     

    3年間の学費は学校によって違いますが、約530〜400万円の費用を資格者は自らに投資をしています。これは、あくまでスタートラインになるまでの費用です。資格を取得してからも学び続けているので更に投資額が大きいです。この投資額は自らの覚悟や責任感にも繋がります。

     

    私自身の独自目線ですが、わかりやすく資格者と無資格者の違いを考えてみました。

     

    症状に悩んでいる=鍼灸整骨院

    安く揉んでもらいたい=2980円のマッサージ

     

    健康の安心を買うなら、資格者が揃っている鍼灸整骨院に行くのがオススメです。

     

    成竹鍼灸整骨院グループは資格者を揃えて、患者さまのお悩みと日々向き合っております。

     

    本日もありがとうございました。

  • 【寒いときにはお灸を】

    2021年12月02日

    季節もすっかり冬になってきました。

    当院では、お灸の治療をオススメをしております。

     

    お灸と聞いて何を想像されますか??

     

    当院でのお灸は4週類ご用意しております。

     

    ・灸とうしん

    ・棒灸

    ・箱灸

    ・せんねん灸

     

    特におすすめをしているのが、はりの上にお灸を乗せた灸とうしんになります。

    はりの効果+お灸の相乗効果でより深部まで血行を良くしていきます。

     

    冷えをよく感じやすい方

    肩こり、腰痛の方

    痛みを感じる方

    リラックスをしたい方

     

    に効果が期待ができます。

     

    灸は急に効果がみられる程、速く感じられる方が多いです。

    もぐさの匂いが鎮静作用にも働きます。

     

    デメリットとしては

    ・お灸のもぐさの匂いが衣服につく

    ・お灸の輻射熱が熱く感じる

     

    などはありますので熱さが苦手な方や匂いがつくのがいやな方には合わないかもしれません。(初めての人はせんねん灸などがいいかもしれません)

     

    冷えは万病の元と言われるように、現代の食生活には身体を冷やすものが多いです。体温が1度上がると最大免疫力が5〜6倍にも上がります。

     

    お灸は身体を優しく温めるのにはとても適しております。

     

    よかったら試してみて下さい。

     

  • 【体験会のご案内】

    2021年10月23日

    ご無沙汰にしております。

    成竹グループの竹中です。

     

    2021年10月から成竹グループへ就職に関心がある学生様に対して、弊社の『はりきゅうコース』の体験会を行っております。

    求人ページの採用公式LINEのお友達追加をして頂いたのちに日程を調整させて頂いております。

     

    まず、どんなはり治療をしているのかを受けて頂いてからの見学または面接の方がイメージがしやすいのでおすすめ致しております。

    また、勉強会なども行っておりますので発信をさせて頂きます。

     

    ちらのページから採用公式LINEの登録をお願い致します。

     

     

     

     

  • ☆ママさんパートナー募集☆

    2018年07月25日

    こんにちは!成竹の石本です^^

     

    以前から募集させて頂いている「ママさんパートナー」

    の募集要を少し変更させて頂いて改めて募集いたします!

    子育てしながらでも働ける融通の利いた場所をお探しのあなた♪

    少しでも気になるようでしたら、ぜひご連絡ください!

     

     

    スタッフ一同お持ちしております^^

  • ランチ

    2018年07月18日

    皆様こんにちは。

    東洋堂整骨院の渡邉です。

    昨日、新しく一緒に働いてくれる仲間が増えたので

    ランチ会をしてきました。

    近所にある韓味屋という韓国料理のお店にいってきました。

     

    まさかの注文したユッケジャンラーメンを撮り忘れてしまい

    完食後の写真を撮りました(^^;

     

     

    スープまで美味しく最後までしっかり食べてしまいました。

     

    ごちそうさまでした。

  • 天使の寝顔♪

    2018年06月19日

    こんにちは!

     

    成竹鍼灸整骨院の石本です^^

     

    成竹ではお子様連れの患者様大歓迎です☆

     

    1歳になったばかりのお子様を連れて来院される患者様もいらっしゃいます♪

    ※患者様に許可を頂き掲載しています

     

     

    笑顔に、寝顔にこちらも癒されています(^^)v

     

     

    お身体に悩みのあるママさん☆

     

    ぜひご来院、お問い合わせお待ちしております^^

     

     

     

     

     

    南砂町 鍼灸

    南砂町 整骨院

    南砂町 接骨院

    南砂町 交通事故治療

    東陽町 鍼灸

    東陽町 整骨院

    木場 鍼灸

    木場 整骨院

    木場 交通事故

    江東区 交通事故